ライティングラボ by Shodo

執筆・ライティングについてのノウハウを共有するブログです。 ブログや本の執筆、コンテンツマーケティングにお役立てください!

AI校正のShodo、Microsoft Wordに対応

株式会社ゼンプロダクツ(本社:埼玉県朝霞市)がAI校正サービスShodoをMicrosoft Wordで利用できるWordアドインを2024年12月13日(金曜日)に正式リリースしました。

ShodoのWordアドイン

普段使っているWordの環境で、AIやNLPを活用した高度な文章校正を利用できます。Shodoの校正機能では、誤字脱字やタイポ、変換ミスなどを自動検出し、修正候補を提案してくれるため、文書作成の手間や負担軽減を期待できます。また、Excelやスプレッドシートから表記ゆれを一括で入稿できるため、すでに表記ゆれを管理しているチームや編集プロダクションなどでもご活用ください。

Shodo Wordアドインの使い方

ShodoのWordアドインを起動し、校正ボタンをクリックするとWord上の文章を自動的に校正します。

  • 結果をクリック:カーソルを指摘位置にジャンプ
  • 「修正」をクリック:Shodoの提案する修正候補に置き換え
  • 「無視」をクリック:提案を無視する

またヘッダーの歯車ボタンから表記ゆれや校正ルールを設定するページに移動ができます。

Shodoの機能

Shodoの校正機能には以下のような機能があります。

  • 誤字脱字、変換ミス、タイポなどを自動検出し修正候補を提案
  • 入稿した表記ゆれのチェック、設定した固有名詞の表記ゆれの自動チェック
  • 文の長さや助詞の連続回数などの書式チェック
  • ShodoのAIに学習されず、安全にどんな文章でも校正が可能

Shodoは文章の執筆、校正に特化したサービスのため、AIによる意図しない編集や、ライターの表現を損なうことがないよう開発されています。ライティングや編集の業務を変えることなく、Wordでの執筆、編集作業がより効率的かつ正確に行えるようになります。

導入方法

ShodoのアドインをWordにインストールするには、Wordのリボンメニューの「ホーム」から「アドイン」を選択します。アドインの検索欄から「Shodo」と入力し表示されたShodoのアドインを「追加」すれば導入が完了します。

ダウンロード版のMicrosoft Wordの他、Microsoft 365やiPad上でのWordアプリでも利用できます。ただし、Legacy EdgeやInternet Explorer 11では動作しません。

詳しいインストール方法はこちらをご確認ください。

料金プラン

ShodoのWordアドインを利用するには月額1,000円(税込)のプレミアムプラン以上のプランに契約する必要があります。このプランはShodoのWebアプリやブラウザー拡張、Googleドキュメントアドオンと共通ですので、1つの契約があれば様々なプラットフォーム上でShodoをご利用いただけます。

執筆:@hirokiky
Shodoで執筆されました