原稿の執筆やレビューをがんばったぞ!でも執筆の頑張りって人に伝わりにくいと思いませんか?
チーム内などには何となく伝わっていても、実際にどれくらい書いてきたかが伝わっていなかったり、まして他の部署の人や社外の人にその成果や実績は伝わりにくいものです。
そこでShodoに、あなたの頑張りを見える化するプロフィール画面を追加しました!
私のプロフィールページはこちらです!ぜひ見てみてください!
プロフィールページについて
今までの全実績、ここ1年の頑張りの概算、直近30日の執筆とレビューの状況 が見える化されます!
今まで執筆した文字数や(推敲のために)消した文字数、レビューをした数などの実績が見える化されます。
ポートフォリオやレジュメとしてもご活用ください
自分の実績を振り返るだけでなく、ポートフォリオやレジュメとしてもご活用ください。
ちょうど4月の新年度ももうすぐですので、もし査定面談などあれば「こんなにライティング、レビューを頑張ってるよ!」と伝えるのはどうでしょう?
なんと、Shodoのあるユーザーさんは今までに40万文字も執筆されています!これは新書でいうと3、4冊出版したくらいの文量ですかね。いつもご利用ありがとうございます!
(掲載の許可をいただいております)
自分のページを確認するには?
ログイン後の、Shodoアプリ(app.shodo.ink)の「あなたの頑張りをもっと見る」リンクから確認いただけます。
左下の自分のアイコンをクリックして「プロフィール」からも見られます。
実績を公開したくないときは?
プロフィールの設定画面から実績を非公開にする設定ができます(公開しても、記事の内容などが直接公開されることはありません)。
また、非公開にしても自分は実績を確認いただけますのでご安心ください。
https://shodo.ink/settings/profile/
(ユーザーの皆さまへはすでにメールでご案内しております)
執筆・レビューの新しいあり方へ
Shodoは単に執筆・レビューするためのツールでなく、こうした個人の実績がわかるページを用意することで、ライティングやマーケティングに関わる人の仕事やキャリアをより良くしていきたいと思っています。
さらに、個人のモチベーションとして執筆した量や頑張った成果を確認できるのは大切だと思います。人に読んでもらった数や「バズる」ことが評価の指標になりがちですが、そうでなく「確かな情報をこれくらい書いたんだ・レビューしたんだ」という作家としての実績を感じていただければ嬉しいです。
執筆:Kiyohara Hiroki (@hirokiky)
(この記事はShodoで執筆されました)