2025-01-01から1年間の記事一覧
株式会社ゼンプロダクツ(本社:埼玉県朝霞市)のAI校正サービスShodo(ショドー)が、背景情報や商品スペック、名称や仕様などをもとに文章を校閲する機能を2025年11月18日(火曜日)に正式リリースしました。 Shodo (https://shodo.ink/) はAIによる文章…
株式会社ゼンプロダクツ(本社:埼玉県朝霞市)のAI校正サービスShodo(ショドー)がZendesk(zendesk.com)の問い合わせ対応画面で直接AIによる文章のチェックができるブラウザ拡張の機能を2025年10月29日(水曜日)に正式リリースしました。 Shodo (https…
問い合わせのご回答をするとき、AIでチェックしたいな AIにコピー&ペーストは面倒だ(チームメンバーもやってくれない) でももう、心配する必要はありません。 この度のアップデートにより、Shodoのブラウザ拡張がどんな入力欄でもご利用いただけるよう進化…
株式会社ゼンプロダクツ(本社:埼玉県朝霞市)のAI校正サービスShodo(ショドー)がnote(note.com)の執筆画面で直接AIによる文章のチェックができるブラウザー拡張の機能を2025年9月1日(月曜日)に正式リリースしました。 Shodo (https://shodo.ink/) …
AI校正Shodo(https://shodo.ink/) に友達への紹介機能が登場しました! 紹介した方も、紹介された方も、お得に校正文字数を増やせる新機能です。 友達への紹介でこんなにお得! 友達紹介機能では、以下のようなボーナス(特典)をご用意しています: 紹介…
いつもShodoをご利用いただき、ありがとうございます。 ShodoのWordアドインにおいて、AI校正の指摘を「無視」した際に、無視した項目が文書単位で保存されるよう改善を行いました。プロジェクト単位で無視することも引き続き可能です。 なぜこの変更が必要…
AI校正ツール「Shodo」によく間違えて使用される商標のチェック機能を追加しました。 どのような商標をチェックするのか 今回対応した機能では、以下のような商標をチェックします: マジックテープ(正:面ファスナー) キャタピラー(正:無限軌道、クロー…
お待たせいたしました! AI校正「Shodo」において、ユーザーの皆様からご要望をいただいておりました「すべての指摘を適用」「すべての指摘を無視」機能を正式にリリースいたしました。 実際にこの記事を執筆中に、「適用」と「適応」を間違えていることなど…
Shodoによる校正で自動表記ゆれチェックができるようになりました。この機能により、文章作成時に発生しがちな表記の不統一を効率的に発見し、修正できるようになります。 自動表記ゆれチェックでできること 自動表記ゆれチェック機能では、以下のような表記…
Shodoのブラウザー拡張が生成AIによる「最終AIチェック」に対応しました。この新しいAIによるチェックでは、今までの誤字脱字チェックだけでなく、常識や時制を考慮した高度な校正が可能です。ブラウザー上の文章やメール、入力フォームでの文章を生成AIに直…
Shodoのビジネスプランで、チームメンバーのデフォルト権限を変更できるようになりました! 今まで:メンバーはデフォルトで「レビュアー」になる これから:メンバーのデフォルトを「レビュアー」、「ライター」で設定できる 地味なようですが、すごく便利…
Shodoの執筆画面からWordファイルのアップロードに対応しました。 Wordファイルで共有された初稿をShodoで校正・修正しやすくなりました! ご利用方法 執筆画面に画像をアップロードするのと同様に、Wordファイルをドラッグ&ドロップすることで執筆をスムー…
ShodoのGoogle Docsアドオンが生成AIによる校正に対応しました。 生成AIによる校正では文脈や時制、常識等を加味した高度なチェックが可能になります。今までAIチャットツールにコピー&ペーストして質問していた手間を大幅に削減できます。またShodoの校正で…
Shodoのご購入時に請求書払い(銀行振込)をご選択いただけるようになりました。またパスワードログインにも対応しましたので、Gmailを職場で利用できない場合でもShodoをお使いいただけるようになりました。 クレジットカード払いのみ → 請求書、銀行振込に…
株式会社ゼンプロダクツ(本社:埼玉県朝霞市)がWordから生成AIによる校正を直接行える機能をShodoに2025年5月1日(木曜日)に正式リリースしました。 Shodo(https://shodo.ink/)はAIによる文章の校正をブラウザーやMicrosoft Wordで利用できるWebサービ…
Shodoに文章全体の「最終チェック」機能を追加しました。この機能では今まで対応されていなかった校正が可能になります。 「昨日、待ち合わせをする」のような時制を間違えた文の指摘 「私と清原の3名で伺います」のような文脈との相違がある文の指摘 「豪州…
株式会社ゼンプロダクツ(本社:埼玉県朝霞市)がAI校正サービスShodo(ショドー)で小説の校正、表記のチェックができる機能を2025年2月6日(木曜日)に正式リリースしました。 Shodo(https://shodo.ink/)はAIによる文章の校正をブラウザーやWord、Google…